せっちー、カフェの一日店員さんになります

 2019/12/21(土)、駒込にあるオシャレなカフェで一日店員さんやらせていただけることになりました。夜職じゃないよ、健全なウェイトレスさんだよ、えっへん。
 お店は、駒込の音楽カフェ『acoustic cafe TANTAN』です。

店内はこんなに素敵なのです

 この日はオープンマイクイベントで、内容はスピッツ特集の日です。スピッツを歌いたい人、弾きたい人、聴きたい人、どなたでも大歓迎。店主も女将もとってもいい人で、お店の雰囲気にお人柄にじみ出てます! 

 店主がギターを伴奏してくれるので、楽器ができない人でも全然大丈夫! せっちーも全力でおもてなしさせていただきます!
 お店にはアコースティックギター、エレキギター、アップライトピアノ、エレキベース、カホンが常設。手ぶらで遊びにいらしてください~。せっちーはスキあらばカホンを叩くつもりでおります。ぜひセッションさせてください!
 さらに、TANTANはお食事もめちゃくちゃ美味しいのです。個人的にはハンバーガーが極上に絶品です。こんなに美味しいハンバーガー食べたことないです! お肉もパンも野菜も、店主と女将のこだわりが活きてます。インドカレー以外で人にオススメしたい料理なんてなかなかないのですが、TANTANのハンバーガーはぜひ召し上がっていただきたいです。その他にもカレーやアラビアータ、コーヒーも間違いのない味です。もちろんお酒もありますよ。
 スピッツに興味がない人も、ただせっちーに会いにきてくれるだけでもいいのよっ! お客様のお越しを心よりお待ちしております。楽しかった、来て良かった、と思っていただけることをお約束いたします。よろしくお願いいたします!

2019/12/21(土)
15:00~18:00
【acoustic cafe TANTAN 】
https://cafetantan.com/

2019.3.31(日)、日本タップダンス協会主催イベントに出演させていただきます!

 こんにちは。日本タップダンス協会 会員番号40のせっちーです。(本当だよ!)

 昔、美味しんぼというマンガが好きで読んでいたのですが、一つ印象に残っている回があります。

 テレビタレント化してしまい、すっかり料理人としての心を失ってしまったキャラが出てくるお話。山岡士郎か誰かがふともらした「いやぁ、○○料理の専門家の前で料理するのは怖いな~」という一言。その言葉を聞いた大師匠みたいな人が、そのテレビタレント化した料理人に向って言い放つのです。
 「どうだ、今のおまえは人に料理を食べてもらうことが怖いと感じないのか!」
 その言葉をきっかけに料理人としての心を徐々に取り戻していく、というような感じの内容だったと思います。せっちーはこの話を「怖れよ」ということではなく、「畏れよ」というメッセージとして解釈しています。

 せっちーはギターを弾いたりすることもあるのですが、当然のことながら本職のギタリストさんにはとてもとても及びません。オープンマイクで一人で弾くくらいなら楽しいだけですが、バンドみたいなところにギターとして入ったりすると緊張します。その時の自分の肩書きはギタリストになってしまうわけですからね。そんなわけで、ギタリストとしてのお誘いを頂いても極力お断りしてきたのですが、今回ばかりはやらざるを得まい、という機会が巡ってきました。

 しっかりギタリストします!

2019/3/10(日)
『aikoバンド祭り』in 立川 Crazy Jam
開場15:00/開演15:20
チケット1,000円/当日1,500円

『aikoバンド祭り』in 立川 Crazy Jam

『aikoバンド祭り』in 立川 Crazy Jam

 aikoのコピーバンドイベントです。今回はボーカル、E.ギター、A.ギターの3人組です。せっちーはA.ギターやります。わぉ、超ギタリストって感じ。aikoやるのは初めてなのですが、やるからには目一杯楽しみます。お客さんも、メンバーも、自分も楽しむ。一人でも笑顔になってくれたら全方位大勝利です!
 とか言ってたら、アコギの大先輩が見に来てくださるとのこと。うひょおお、緊張するー!
 こうなったら力の限り畏れるしかない……!

 それと似たような話なのですが。

—–


2019/3/31(日)
日本タップダンス協会Presents
TAP WAVE2019 vol.2 ~タップシューズに願いを込めて~
@ライブガレージ秋田犬
19:00開場/19:30開演
チケット 2,500円(1Drink付)

■出演(敬称略でごめんなさい!)
藤川誠
三寺郷美
Upsy-Daisy
音ハメ”磨歩人”
川崎リズムボーズ
せっちー

ゲスト:清水夏生

日本タップダンス協会Presents TAP WAVE2019 vol.2

日本タップダンス協会Presents TAP WAVE2019 vol.2

 出演させて頂きます。
 チケットのお申し込みはぜひせっちーまでご連絡ください!
 出演者の方々……ひょええええ、す、すす、スゴいお名前ばかりがずらり……これは畏れというより普通に怖い。せっちー如きがタップ業界のド真ん中に、命知らずも甚だしいと各方面から評判です。せっちー自身もそう思います。そりゃあ生理不順にだってなります。
 ならばいっそのこと命知らずを徹底してやろうじゃないか、ということで今回はソロです。師匠や先輩の力を借りることも、フォローしてもらうこともできない背水の陣です。討死上等!
 日本トップクラスのタップダンスの技術、精神性をご堪能ください! そんな環境の中、せっちー如きに何ができるのか。清水の舞台からシューティングスタープレスする意気込みでまいります。せっちーの生き様、見届けてやってください。
 そんな威勢のいい言葉で自らを鼓舞しつつ、もちろん偉大なタップダンサーの皆さま方の胸を全面的にお借りする気も満々でございます。

 自分がタップを始めた時の初期衝動や、自分がタップに魅力を感じて継続している理由、ひいてはそもそも自分という存在は一体何なのか等々、せっちーという存在の棚卸しを行い、舞台に臨んでまいります。よろしくお願い致します。いやほんとにお手柔らかによろしくお願い致します。

 せっちーのように身の程知らずなことをすると胃の痛くなるような想いをすることもありますが、それもこれも含めてタップ楽しいですよ。いくら身体にいいからって、薄味の精進料理ばかりじゃ物足りないじゃないですか。時にはピリっとスパイスの効いた料理や、ジャンクフードだって食べたくなります。問題はそれが中辛とか辛口とかではなく、北極だの200辛だのっていうのはどうなんだっていう・・・おや、誰か来たようだ。では秋葉原で会いましょう!

2017/5/20(土)_ライブ告知2件

2017/5/20(土)
11:20-11:40
第6回 立川いったい音楽まつり 2017
Stage No.07 サンサンロード損保ジャパン日本興亜立川ビル
チケット:無料

リズム&ギターというユニットで出演します。
和太鼓やTAPの舞台は偉大な先輩方とご一緒させていただけることが多いのですが、今回はそこから外の世界に飛び出し武者修行の儀。
音楽の世界の大先輩、ギタリストの吉田さんとのデュオで出演します。リズムパフォーマンスとギターの、自由なコラボレーションをお楽しみください。
他の会場には知り合いのミュージシャンも出演されるみたいです。自分の出番が終わったら、数々のケータリングカーに足留めされつつ色んな会場をハシゴする予定です。

第6回立川いったい音楽まつり

第6回立川いったい音楽まつり

■第6回 立川いったい音楽まつり 2017
https://tachikawa-ittai.jimdo.com/

心行くまでハシゴしたらその足で次のお仕事に向かいます。

——————————————————————–

2017/5/20(土)
open 21:00 / show 0:00~0:30
オールナイトK 5周年記念イベント
チケット:前売り1,200円/当日1,500円
出演:Rhythm Junkies(和太鼓&TAP)

西武線の久米川駅前にある『オールナイトK』というニューハーフバーの5周年イベントに呼んでいただきました。呼んでいただいたというか、売り込んだというか。
和太鼓の偉大な師匠、上野由人さん主宰の和太鼓&TAPチーム、Rhythm Junkiesによる公演を行います。和太鼓体験教室も開催予定!
チケット代金とは別に、飲食チャージが必要です。男性5,000円、女性3,500円で食べ飲み放題込み。テーブルにニューハーフキャストが付いてのおもてなしもいたします。
ショータイム後も、AM5:00まで通常営業しております。色んな意味でごゆっくりお楽しみください。
よろしくお願いいたします!

オールナイトK 5周年イベント

オールナイトK 5周年イベント

■店舗情報
ハーフバー『オールナイトK』
西武線 久米川駅南口 徒歩3分
東京都東村山市栄町2-9-5
営業時間 21:00~5:00(水曜定休)
»地図を表示する

フラメンコのワークショップ行ってきました!

 池川寿一さんフラメンコのワークショップに参加してまいりました。
 会場は赤坂の『寺子屋』というライブハウス。おぉ、赤坂! おしゃれな都会のオーラに飲まれぬよう、日高屋の枝豆とポテトサラダで雑草魂を奮い立たせ、全く必要のない臨戦態勢を整えるなど。

 すごく大雑把に要約すると、フラメンコとは「歌とギターと踊りの三位一体」。感覚的には、ジャムセッションに近いものを感じました。コンパスという様式に収まってさえいれば、あとは何をしてもよし。とはいえ、自由に動くためには、基礎の体系的理解、経験的蓄積が必要なのは他の分野と同じ。

 個人的に特筆すべきことは、今回のワークショップにダンサー枠で参加したということ。
 募集パートは、歌、踊り、ギターの三枠。今までの自分なら確実にギター一択だったはずであり、感覚としては初めてのおつかいに行く子どもの精神状態に近かったかもしれない……。ドラマチックな演出や感動の涙はなくても、確実に自分の領域が広がったことを感じました。

 池川さんはとても楽しい素敵な方でした。プレイの素晴らしさは当然として、強烈な『陽』のオーラを放っていらっしゃる方でした。やはりギターは顔芸なのか……!
 そして、そんな池川さんの元に集まるミュージシャンやダンサーも明るく楽しい方たちばかりで、温かい包容力に満ちていました。その雰囲気こそフラメンコなのかもしれない…!

 座学、お手本、そして実技体験。
 キメをキメとして、歌やギターとばっちりキメることができた時の快感! 人生初、踊ることが楽しいと感じた瞬間でした。ダンスについては、今は絶望のどん底から這い上がるためにのたうち回っている状態なので、踊ることの楽しさを追求していきたいと思いました。ほんとに僅かだけど、その一端に触れることができたような気がします。

フラメンコ体験セミナー

フラメンコ体験セミナー

 フラメンコセッションだけではなく、休憩時間にはトークセッションもあるわけで、自己紹介の一環としてタップダンサーを名乗らざるを得ないジレンマに身悶えたり。こんなダンサーもどきのことも受け入れてくださりありがとうございました……うるうる。
 たとえ「自称」とはいえ、ダンサーという肩書を背負うのがおこがましいことは、たぶん世界中の誰よりも一番強く自覚してます。
 でもでも、ダンサー枠でアウェーの地へ飛び込むことができるようになった。鼻で笑われるほど小さな一歩だけど、せっちーにとっては大きな一歩なのです。
 迷路で上等。進んでることには変わりない。

 池川さん、参加者の皆さま、どうもありがとうございました~!!

【ご感想】興味があるなら、やってみないともったいないです!
http://flamenco-guide.net/?post_type=post&p=1797

池川寿一さん facebook
https://www.facebook.com/ikegawa

誰に何をどう見せるか、あるいは見せないか

なぜギタリストはステージでチューニングをするのか 兵庫慎司が“積年の謎”に迫る
http://realsound.jp/2015/09/post-4537.html

 ミュージシャン界隈からは否定的な反応が多いですね。というかフルボッコ。ぼくもこれは炎上狙いの釣り記事だと思います。
 でも納得できる指摘もありました。

 ギターやベースはチューニングが狂うものです。ピッチを気にする奏者なら一曲ごとに、どころか、演奏中でもチューニングしたいはず。
 でも。
 だからって、それを舞台上で客前でやるのはどうなのか、という論点はあってもいいのではないかと思いました。
 たとえば舞台役者は、幕が開いてから舞台上で喉の調子を整えたりしないですよね。

 声帯とギターは全然違うだろ。チューニングは温度・湿度・照明にだって影響されるんだ。ギター弾かないヤツは引っ込んでろ!

 おっしゃる通りです。
 でもそれは演奏者側の都合なんですよね。お客さんにとっては関係のないことではないでしょうか。
 もしステージ中にチューニングすることが『演出』として成立しているなら何の問題もないと思います。
 ライブを一つの総合芸術として捉えた場合、舞台上でチューニングする姿をお客さんに見せるという行為はどうなのか。ぼくは一考の価値ありだと思いました。
 ・チューニングは狂うものなのだから、舞台上で客前でチューニングするのは当然。
 ・チューニングは狂うものなのだから、舞台に支障をきたさないよう対策を講じる。
 目的によって手段は異なるので、良し悪しは分かりません。ただ、ダンスや演劇の舞台に接していなかったら、こういう視点からこの記事を読むことは出来なかったと思います。

 それ以外の部分には全く共感できない記事でしたが、自分が普段、電車内で化粧する女をどういう目で見ているか。そう考えたら背筋が冷たくなってしまいました。

作曲の過程を可視化、体系化、そして実践

FTJS、オリジナルソングが作れるようになる実践セミナーを受講してきました。

テーマは、この日集まったメンバー(初対面!)でオリジナルソングを1曲作ること。ぼくは目下の課題である、ギターで参加させてもらってきました。
作曲における思考過程をロジカルに可視化する手法を学びました。これはほんとに目からウロコというか、あぁ、そうか、ぼくはコレが知りたかったのか!という、自分が必要としていたものをピンポイントで気付かせていただいたようで感激でした。ぼくにとってはとっっっても分かりやすい手法で、曲に対するアプローチアイデアの鉱脈を教えていただきました。
イントロ、リフ、サビなどの構成や、コード進行、エンディングなど、色んな視点から色んな考え方ができるのだということを学びました。うぅむ、なるほどー。
作曲だけではなく、ステージングについての考察もしました。首の角度から楽器の角度まで、こんなことまで教えていただけるセミナー、他にないです!
最後には作った曲を演奏。それを録画して全員でフィードバック。その上でさらにもう一回録画。
密度と内容がとっても濃い、極めて良質な勉強をさせていただきました!
セミナーバンドをご一緒させていただいた皆さま、そして講師の畠山さん、どうもありがとうございました~!

ソロギターってハードルが高いのかな。

赤坂 橋の下 MUSIC BOX 定期演奏会。アコースティックギター集団MUSIC BOXの定期演奏会に参加してきましたー。

久しぶりに参加したら、メンバーのほとんどが知らない方ばかりになってしまいました。はじめましての皆さま、どうぞよろしくお願いします。
当初はソロギター人口が多かったように記憶していますが、だんだんと弾き語り人口の方が多くなりましたね。弾き語りも素敵だけれど、ソロギターやる人も増えるといいなー。
今回は、かつてスピッツのコピーバンドだったメンバーで構成されたユニットで参加してきました。スピッツたくさん弾いてきました。最後は全員でチェリーを大合奏&大合唱。楽しかったー!
個人的な目標としては、演奏目的の可視化を心がけながらギターと対峙しております。現在は膠着状態です。

演奏写真は一枚も撮らず、食べ物の写真ばかり撮ってました。だってお店の料理、とっても美味しいんですもの!

伝説のしょうが焼き

伝説のしょうが焼き

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

まずは極限まで音数を減らして弾く。音数はあとから増やせばよい

今日もまたFTJSジャムセッション講座。今日のテーマは『なんちゃってジャズ』。

以前にFTJSの講座で、スタンドバイミーを題材に、アドリブメソッドの基礎の基礎の基礎の基礎を学んでまいりました。もうこれで怖いものなし!と、すっかり有頂天になったのですが、そのメソッドをジャズのセッションで使おうとしたら、全っ然使えなくて泣きそうになったことがありました。
その時から今日まで、泣きそうな状態を解決することができずにいました。
でもそれは今日までの話! 明日からは晴れ晴れとした気持ちでジャズの曲に取り組めそうです。新たな方法論を教えていただいて参りました! アドリブを弾きたい、という気持ちにも、ポジティブなものとネガティブなものがあるというお話を伺いました。
ポジティブな気持ちを育てていけるかは、今後のぼくの頑張り次第。よーし、やるぞ!

その後、所沢に移動しバンド練習。
打ち上げの居酒屋でこってり音楽談義。音楽以外の話題がほぼゼロの飲みとか素敵過ぎます!
いつの間にかラストオーダーの時間とのことで、名残惜しみつつお開き。極めて実り多き時間を過ごさせていただきました。実っただけじゃなくて大量の収穫までゲット!
どうもありがとうございました~!

柴崎MISS YOU 1周年記念ライブ

柴崎MISS YOU 1周年記念ライブ

デーモン小山却下率いる聖飢魔IIIというバンドで、ルークせっちーとしてギターを弾いてきました~!

聖飢魔IIIによるMISS YOU占拠

聖飢魔IIIによるMISS YOU占拠完了!

ご一緒させていただいた皆さま、本当にどうもありがとうございました~! せっかく色んな人とお話させていただいたのに、ことごとく連絡先を聞き忘れる己の迂闊さに悪態をついております。

ぼくと一緒に写真を撮って下さった皆さま、もしぼくの存在に気付いてくださいましたら、全然急ぎませんのでぜひお写真恵んでいただけたらとても嬉しいです。

セットリスト
————————
01.ミサ曲第II番「創世紀」
02.1999 SECRET OBJECT
03.FROG NIGHT
04.蝋人形の館
————————

え、林檎のイニシエーション? やったに決まってるじゃないですかー。
次はあなたの街のライブハウスが悪魔に占拠されるかもしれない。覚悟しておくように。
ぐわははははは、ではまた会おう!

ルークせっちー

ルークせっちー、地球デビュー完了

京王線の柴崎で、悪魔的大黒ミサ開催

個人的速報。
聖飢魔IIのコピーでライブします!(多分) 満を持してという感じですが、今回はギターでの参戦。 やれんのか、俺。いや、やるしかないだろ、俺!

10/18(土)、京王線の柴崎という所で出番は23:50頃から。オールナイトイベントです。 諸々詳細はまた追って。どうぞよろしくお願いいたします!