FTJS、オリジナルソングが作れるようになる実践セミナーを受講してきました。
テーマは、この日集まったメンバー(初対面!)でオリジナルソングを1曲作ること。ぼくは目下の課題である、ギターで参加させてもらってきました。
作曲における思考過程をロジカルに可視化する手法を学びました。これはほんとに目からウロコというか、あぁ、そうか、ぼくはコレが知りたかったのか!という、自分が必要としていたものをピンポイントで気付かせていただいたようで感激でした。ぼくにとってはとっっっても分かりやすい手法で、曲に対するアプローチアイデアの鉱脈を教えていただきました。
イントロ、リフ、サビなどの構成や、コード進行、エンディングなど、色んな視点から色んな考え方ができるのだということを学びました。うぅむ、なるほどー。
作曲だけではなく、ステージングについての考察もしました。首の角度から楽器の角度まで、こんなことまで教えていただけるセミナー、他にないです!
最後には作った曲を演奏。それを録画して全員でフィードバック。その上でさらにもう一回録画。
密度と内容がとっても濃い、極めて良質な勉強をさせていただきました!
セミナーバンドをご一緒させていただいた皆さま、そして講師の畠山さん、どうもありがとうございました~!