ぼくは明るいコミュ障です

 

BEAT座CLUB、打ち上げの宴!
飲食物は各自持ち寄りということにしたら、餃子が被ってしまい、すっかり餃子パーティーになってしまいました。素敵~!
みんなのために大量の餃子を焼き、炒飯を作ってくださる座長。
そしてその後ろ姿をキャッキャッウフフしながらもすかさず写真に収める団員二人。

働く座長を撮影する団員

働く座長を撮影する団員

いやいやいや、ちゃんとお手伝いもしましたよ!

しかしぼくはつくづく自己愛の強い人間だなー。話題が自分の方向を向いてるとよくしゃべるのに、そうじゃない時はあんまり上手くしゃべれない。一見社交的な感じだけど、極度の人見知りだし。
やっぱりぼくは『明るいコミュ障』なのです。
今年の大晦日は、世田谷観音で年越し和太鼓! 夢が膨らみます!
みなさま、こんな素敵な場に参加させていただきどうもありがとうございました~!!

燃えたぎるメスライオンな演奏してきました

瑞江のHOTコロッケで、『Real aco.』というSuperflyのコピーバンドでベース弾いてきました。

can't no satisfaction!

can’t no satisfaction!

演奏を見に来てくださった皆さま、対バンの皆さま、HOTコロッケのスタッフの皆さま、そして一緒に演奏してくれたバンドの皆さま、どうもありがとうございました!
あんなに満席のHOTコロッケは初めて見た気がします。椅子が足りなくなって、予備の椅子まで動員されて、それでも座りきれないくらいでした。

-対バンのみなさま-
ビートルズのコピーバンド『eighteen one seventeen』
癒し系アコースティックトリオ『fluffy tail』
ジャズ、ポップス、ロックなどジャンルフリーな『麦とポップス』
完全即興演奏トリオ『TRIODE』

我々の出番は最後だったのですが、素晴らしい対バンの皆さまに囲まれ、温かい声援や大きな拍手をいただき、最高に盛り上がったままイベントを締めくくることができました。こんなに自己効力感を得られたライブは初めてだったかも……みなさま、本当にどうもありがとうございました!

日付変更線を越えて、黒ミサの準備

2014.9.20(土)~21(日)
京王線の柴崎にある、MISS YOUというところに行って参りました。

京王線、柴崎にあるMISS YOU

京王線、柴崎にあるMISS YOU

悪魔的な事情によりあまり多くを語ることはできないのですが、深夜営業の時間帯をお借りしてミサの仕込みをさせていただきました~。
日付変更線を超えてからのリハなんて初めて! 帰りはボーカルのデーモン小山閣下に車で送っていただいたのですが、いわゆる朝帰りってやつでした。きゃー、わたくし、また一つ大人の階段を登ってしまいました!
デーモン小山閣下、諸々のコンポーズからご送迎まで、色々と本当にどうもありがとうございます!
ふぇー、しばらく日曜の朝に予定は入れられませんわ~。

新宿golden eggにて、Funkaphonic Night鑑賞~!

『Funkaphonic Night』

-出演-
・能條陽一郎&The Brand New Bag
・ファンクラ大臣トリオ
・FREEFUNK

ぎゃあぁぁー、なんですかこの、食卓の上に大好物しか乗っていない感じ!
最初から最後まで興奮の絶頂で、1か月分のアドレナリンとβエンドルフィンを全部搾り取られたのではないかというくらいに楽しかったです! 楽しすぎて写真撮るのをリアルに忘れてるし……ひーん!(>_<)

能條陽一郎&The Brand New Bagには、FREEFUNKでバリトンサックスを担当されてるシバケンさんがソプラノサックスで参加! 客席からは「愛はないけど、節度のあるヤジ(遊佐さん談)」が飛び交っておりました。ホームなのにアウェー!

ファンクラ大臣さん、お誕生日おめでとうございます!その一言に尽きるといってもいい舞台でした~。やよいさんの網タイツが超セクシー! 鈴木さんのギターが超絶カッコよかったです!そして第4のメンバーはiPod Classic!

FREEFUNKは、演奏はもちんのこと、MCもめちゃくちゃ楽しかったです! ギターの音作りについて哀しそうに語る艦長の姿と、バンドメンバーのみなさんのボケに絶え間なくツッコミを入れ続けさせられている艦長の姿が印象的でした。桃花さん、自由~!

ありがとうございました!

未だライブの詳細は未定も、演出は固まってきました

Vivid Pink Companyというバンドでリハでしたー。来月のライブに向けて追い込み作業に入っております。
自分の広背筋が意外と発達している現実を突きつけられるなど。

今回のライブは、聴覚だけじゃなくて、視覚でも楽しんでいただける舞台になる予定です!

10/25(土)
小岩オルフェウス
open/start:未定
料金:未定
出演:Vivid Pink Company他

要するに、詳細はまだ何も決まってない状態です。
時間帯は夜だと思います。早めの出番にしていただけることになっております。
料金は、多分2,000円+1ドリンクとかではないかなー、と思います。うー、2,500円+1ドリンクかなー。わかんないです。
詳細はまた追って告知いたします。もしご興味のある方はぜひご検討いただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします!

【Vivid Pink Company】
https://www.facebook.com/VividPinkCompany

京王線の柴崎で、悪魔的大黒ミサ開催

個人的速報。
聖飢魔IIのコピーでライブします!(多分) 満を持してという感じですが、今回はギターでの参戦。 やれんのか、俺。いや、やるしかないだろ、俺!

10/18(土)、京王線の柴崎という所で出番は23:50頃から。オールナイトイベントです。 諸々詳細はまた追って。どうぞよろしくお願いいたします!

ライブ告知_年越しオールナイト和太鼓

 

大晦日の深夜から元旦にかけて、BEAT座CLUBの年越し公演があります。会場は世田谷観音というお寺です。
除夜の鐘と、タップダンスと、和太鼓のコラボレーション。お近くの方、初詣を兼ねていかがでしょうか~。観覧無料!

タップダンスにご興味のある方はぜひぜひ~。超カッコいいですよ!
ぼくも和太鼓で出演させていただけそうです。参加表明等は不要です。ご都合とご興味が一致し、もしも当日気が向くようでしたら、2015年の幕開けをご一緒させてください!

——————————–
世田谷観音『篝火太鼓』
日時:2014年12月31日 23:30~26:30
※年越しイベントです

料金:無料
会場:世田谷観音
東京都世田谷区下馬4-9-4
——————————–

http://www.setagayakannon.com/
(この動画は、今年9月の世田谷観音での公演の様子です)

『世田谷観音文芸祭』を終えて。お客さまから頂いた言葉を噛みしめています

2014.9.6(土) 2014.9.7(日)
『世田谷観音文芸祭』にて。

BEAT座CLUBで和太鼓デビューさせていただきました。

動きを美しく見せる演奏

動きを美しく見せる演奏

演奏後、たくさんの方に「よかったよ!」というお言葉を頂いたり、わざわざ控室まで「感動しました!」と来て下さった方もいらっしゃって、なんだかとても素晴らしい経験をいただきました。
お客さんの心に響く演目に関わらせて頂くことができて、こちらこそ感謝感激感動でした! 当然、ぼく個人の演奏に感動してくださったというわけではないですよ。
今回はBEAT座CLUBという、もーホントにスゴい方達の末席にちょこんと加えて頂いただけなので、ぼくのお客さま感動貢献度は全然高くないのです…くぅ~、いつかはぼくもあの境地に…! 先輩方の演奏やお客さまの声に、ぼくが感動を頂いちゃいましたっ!

上手な方達と演奏すると、まるで自分まで上手になったかのように錯覚してしまう典型例ですね。必要以上に自分を卑下はしません。ド未熟なりに現時点におけるベストは尽くせたのではないかと思います。今後とも素晴らしい先輩方の背中を追いかけて参ります!
どうもありがとうございました!

『世田谷観音文芸祭』

【出演(敬称略)】
1.EGO-SHIKA-BOMB
———————–
トップバッターからハードロック。お寺の本堂をバックに、年齢層が高めのお客さんが多いアウェー感の中、見事にイベントの幕を開けてくださいました。場違いなんかじゃないよ!

2.STM
———————–
こちらもロックバンド。ベースさんがサポートとのことでしたが、すごく馴染んでました。ツインギターで2本ともハムバック。あまりトゲトゲしくないサウンドが印象的でした。

3.大塚雄一
http://www.hi-ho.ne.jp/acc-ohtsuka/
———————–
アコーディオン弾き語り。シャンソンや映画音楽をアコーディオンアレンジで聴かせてくださいました。鍵盤型のアコーディオンではなく、ボタン式のアコーディオンでした。右手がメロディーで、左手がベースなんですね。バンドもいいけど、やっぱりこういう音楽大好き~!

4.MEN☆PLA
http://men-pla.com/
———————–
エレキギターで弾き語りパンク! オンリーワンなスタイルと世界観で、表現者たる者かくあるべしという感じでした。楽屋準備のタイミングと重なってしまい、じっくり見られませんでした……ゴメンナサイ!

5.白水憬岳
———————–
詩吟と剣舞。今回、個人的に一番楽しみにしてたパフォーマーさん。 詩吟のことはよく分からないのですが、分からないなりに舞台に釘付けになってしまいました。剣舞は素晴らしかったです。今回はソロでの剣舞だったのですが、切り結んでる相手の姿が見えるようでした。

6.世田谷 笑in 若林
http://sho-in.miraiserver.com/
———————–
よさこいチームの踊り。今回は小学生以下のメンバーで構成されていたそうです。よさこい衣装に身を包んだ可愛らしい少年少女が、鳴子を手にお寺の参道を踊り歩いてくる様は壮麗でした。

7.BEAT 座 CLUB
———————–
杉谷忠志さん率いる、タップダンスと和太鼓の異色コラボレーションユニット。6日は和太鼓・歌・篠笛、7日はそれにタップダンスが加わっての構成でした。
こんな素晴らしい機会を与えてくださった杉谷さんに大感謝の二日間でした。また、BEAT 座 CLUBのメンバーの皆さまや、ゲストダンサーの皆さまにもたいへんお世話になりました。本当にどうもありがとうございました!

8.世田谷観音奉納舞台『天泣に散りゆく』
———————–
「君は知っているか、妻と飛んだ特攻兵がいたことをーー。」
「女が乗っているぞ!」その声が上空を旋回する11機まで届くことはなかった。 戦争が終わった昭和20年8月19日、最後の特攻隊は、満州で行われていた。 しかも白いワンピース姿の妻を乗せて……。
(「妻と飛んだ特攻兵 」豊田正義 著 角川出版より)
史実を基にしたフィクションです。 いい舞台を拝見いたしました。特攻隊、思わず目も耳も背けたくなるような題材ですが、真正面から見つめてみるきっかけになりそうです。戦争美談じゃないし、重過ぎず軽過ぎず。所々で挿入される現代からの俯瞰シーンが、2014年に生きる自分の心に響いてきました。

詳細未定なライブ告知

Vivid Pink Companyという、ファンキーロックなバンドでベースを弾いています。
2014.10.25(土)に、小岩のオルフェウスというところでライブします。とてもおしゃれで、大きな会場です。時間等の詳細はまだ全然未定です。
今回はちょっとエロい演出も盛り込んでみました。うっふ~ん。期待しすぎない程度に乞ご期待。
どうぞよろしくお願いいたします。

【Vivid Pink Company】
https://www.facebook.com/VividPinkCompany

『世田谷観音文芸祭』最終リハ終了

2014/9/6(土)と9/7(日)の和太鼓、最終リハ終了。
衣装の陣羽織をいただいて参りました!

和太鼓はもちろんのこと、タップダンスあり、歌あり、篠笛あり、和のテイストたっぷりな舞台でございます。BEAT座CLUBはプロアーティスト集団ですので、どなた様にとっても見応えバッチリなことをお約束します。

【BEAT座CLUB】

9/7(日)には、お子様向けの太鼓教室も開催されるそうです。わたくしも何かお手伝いさせていただけるようです。
観覧無料ですので、事前参加表明無しで、当日の気分次第でふら~っとお越しいただいたり、お越しいただけなかったりしても全然大丈夫です。

よろしくお願いいたします。

『世田谷観音文芸祭』
—————————————
日時:2014.9.6(土)、9.7(日) 13:00~17:00
会場:世田谷観音 東京都世田谷区下馬4-9-4
出演:BEAT座CLUB、他
料金:無料

世田谷観音文芸祭

世田谷観音文芸祭