一生の思い出『新堂公園夏祭り』

2015.8.29(土)

 聖蹟桜ヶ丘で、『新堂公園夏祭り』に出演してまいりました!
 お客さんもスタッフさんも対バンさんもとても暖かく、それでいてアットホームな雰囲気に甘えることのない果てしなくハイクオリティな演奏の数々!

 主催してくださった啓光学園の皆さま、PAを担当してくださったちゃぼさん、近隣住民の皆さま、本当にどうもありがとうございました~!

 今回はとっても嬉しかった初体験が2つありました。
 まず一つ目は、ぼくたちのバンド専用の楽屋が用意されていたこと。

 さ、様だなんて……!

専用の控え室が!

専用の控え室が!

 専用の控え室をいただいたことに驚きつつも、あっという間にこのくつろぎっぷり。緊張感なさ過ぎですが、どんな会場に出ても緊張しないのが良いところでもあるのです。

呑気

呑気

 ビビッドでピンクなマカロンを貪り、すっかり女子力が向上したところで各種打ち合わせなど行いました。

本番前の栄養補給に

本番前の栄養補給に

 トップバッター、和太鼓趣&絆の皆さん。今回は中学生がメインの編成のようでした。リーダーさんの思しき男性は、木製バットで太鼓を叩いてました。うおぉ、カッコえぇ……!(野球用のバットではなく、バット型のバチなのだそうです)
 若者たちと和太鼓トークさせてもらっちゃいました。和太鼓やっててよかった~!

和太鼓趣&絆さん

和太鼓趣&絆さん

 ステータスが公開になってたので動画を貼らせていただきます。舞台袖でチョロチョロしててすいません……。
 (※関係者の方、もし問題がございましたらご一報ください。すぐに削除いたします。)

 二番手が僕たち、Vivid Pink Companyでした。
 当たり前なんですけど、出演してると自分たちの写真が撮れないんですよねー。啓光学園の方から写真をいただけました!
Vivip Pink Company

 続いては、エレキギター&ドラムの異色デュオ、シラフのお二人。語りと、メッセージ性の強い演奏に激しく共感しました!
 ドラムさんイジりは、このあとでじっくり行います。

シラフさん

シラフさん

 というわけで、真昼間からご馳走さまでした。

中の人はイケメンなのですよー

中の人はイケメンなのですよー

 その次は、ギターのまなみさん&ビアノのひろみさんのデュオ、楽の音さん。今回はそれに加え、ちゃぼさんがドラムで参加の強力な布陣。
 立川いったい音楽まつりで初めてお二人の演奏を拝見し、とても気になっていたのですが、まさか今回またご一緒できるなんて感激でした。立川では写真はおろか、お話させていただくこともできなかったので、今回はそのリベンジを心に誓っていたのでした!

楽の音さん

楽の音さん

 Funky Fuzzyの皆さん。ぼくの大っ好きな感じのソウル&ファンクバンドでした~! やっぱりファンクを聴くと踊らずにいられません。ステージとお客さんが一体になる感じ、これぞ音楽の醍醐味!と感じてしまいました!
 今回のライブは、音楽を愛し、音楽に愛された人たちが集った素晴らしいイベントでした。音楽っていいな、音楽って楽しいな、って心から思いました。

Funky Fuzzyさん

Funky Fuzzyさん

 トリは、よさこいWINGの皆さん。たぶん、みんな女子高生だと思います。か~わ~い~い~! そして、みんなウエストが細い!
 よさこいっていうと、大きな応援団旗みたいな旗をぶんぶん振り回してるイメージがあったのですが、今回はダンスオンリーの演目でした。動きキレッキレ! 素晴らしい体幹!

よさこいWINGさん

よさこいWINGさん

 とっても嬉しかった初体験のもう一つ。
 人生で初めてサインを求められました。人に書いていただくことはあっても、まさか自分が書く側になるとは!
 それがこの浴衣姿のかわいらしい啓光学園の女子高生二人。すごく仲良くしてくれて、ライブのラストまで一緒に盛り上がって踊りまくりました。ありがとうございました~!

かわいらしいお客さま

かわいらしいお客さま

 こんなキレイなゴムのアクセサリーももらっちゃいました。カラーゴムの編みこみが実に美しいグラデーションを作り出しています。ブレスレットにするもよし、髪をまとめるもよし、指輪にするもよし! こんな素敵なプレゼント、とっても嬉しいです。ありがとうございます~!!

カラーゴムのアクセサリー

カラーゴムのアクセサリー

 夏の最後に、最高に楽しくて美しく、そして忘れられない思い出をつくることができました。
 関わってくださった全ての皆さま、本当にどうもありがとうございました!! また来年会いましょう!

かけがえのない一日になりました

かけがえのない一日になりました

はじめまして、和太鼓ユニット『~Rhythm Junkies~ 打魂』です!

 2015/8/29(土)、2015/8/30(日)の二日間にわたり、川崎市教育文化会館 大ホールにて開催される『かわさきの風コンサート2015 「平和への飛翔」』に出演いたします。

かわさきの風コンサート2015 「平和への飛翔」

かわさきの風コンサート2015 「平和への飛翔」

 今日は現地リハーサルのため、川崎市教育文化会館に行ってまいりました。
 会場前でメンバーの一人と合流。待ち合わせ場所である搬入口を探してうろうろ。会場到着3秒で迷子になるこのスキル、ぼくはいつの間に身につけたのでしょうか。いや、デフォルト装備なのか。

川崎市教育文化会館

川崎市教育文化会館

 建物の中に入り、スタッフさんに楽屋に案内していただきました。

THE 楽屋。広い!

THE 楽屋。広い!

 楽屋といえば、ほぼライブハウスの楽屋しか知らないようなものなので、こんなに立派な楽屋を用意していただけるなんてちょっと感激でした~。もちろん他の出演者さんと共用ですよ。

楽屋が3つも!

楽屋が3つも!


 でも楽屋だけで3つもあるなんてすごい、と感じてしまったのです。

 衣装に着替えて、リハをして、楽屋に帰ってきて。一息ついたところで記念撮影~。
 こんな素敵なメンバーで太鼓を叩いております。今後とも『~Rhythm Junkies~ 打魂』をどうぞよろしくお願いいたします!

~Rhythm Junkies~ 打魂

~Rhythm Junkies~ 打魂

 しっかり汗をかいた後はお腹がすくものです。
 川崎駅に戻る途中に、ぼくのB級グルメレーダーに強い反応が。

黒コッショウ

黒コッショウ

 別に「誤植www」とか嘲るつもりは毛頭ないのですが、こんな素敵なメニューを見せられては食べずにいられないでしょう!

実物

実物


 このお店は正解でした。メチャクチャ美味しかった!

 リハとはいえ全力で和太鼓を叩き、全身にタンパク質と炭水化物を補給した充実感にすっかりゴキゲンなぼく。
 川崎駅にこんなゆるキャラがいたので、同行者そっちのけで写真撮ってもらっちゃいました~。

興ぜよ、この距離感

興ぜよ、この距離感

 もしかして避けられてる? ……むー、押しが強かったのかしら。

– かわさきの風コンサート2015 「平和への飛翔」 –
川崎市教育文化会館
料金:無料

2015/8/29(土)
https://www.facebook.com/events/712169772221136/
2015/8/30(日)
https://www.facebook.com/events/887257724672835/

 どうぞよろしくお願いいたします!

あなたはどちら? 右脳と左脳

 左脳は「分析・理論的」、右脳は「直感・芸術的」なんていわれます。
 音楽って右脳的な分野のこととして語られることが多いような気がするのですが、数学とか物理学で説明できることが多いと感じてます。

 そんなこと言ったら、世の中のたいていのことは数学と物理で説明できるだろ、というツッコミは聞き流しつつ。

 色んな楽器の中でも、特に物理的な法則から理解しやすいのが打楽器ではないかと思います。異論は認めます。聞き流しますけど。

 たとえば、100円玉を地面に落とす時。
 地面から1mmの高さから落とすのと、1m70cmの高さから地面に落とすのでは、音の鳴りが全然違いますよね。きっと、高いところから落とした方が大きい音が出るはず。

 100円玉と地面の関係を、スティックとドラムの打面に置き換えると、それだけで音量のコントロールができそうな気がしますねっ!(かなり乱暴なたとえ話です)

 ちなみにぼくは、高校の物理で27点以上をとったことがありません。えっへん!

ライブ出演しました_2015.8.16_瑞江HOTコロッケ

 対バンさんの紹介をさせてください!

■宮島久男 さん

宮島久男 さん

宮島久男 さん


 以前にも対バンさせていただいたことがあるストリートミュージシャンの方です。ギターとピアノで、癒しの言葉を素敵な演奏に乗せて聴かせてくださいました。
 「演奏のバトンを次の奏者に手渡していく」というMCが胸に沁みました。特に、今回はお客さまがとても温かく会場の雰囲気も極めて受容的だったので、音楽ってホントにいいものだな、って思わせていただきました。
 なんていうか、聴いてるだけで寿命が延びるような感じがしました!

– 宮島久男さん –
http://hisao-miyajima.com/

■鵠 さん

鵠 さん

鵠 さん


 ドレスコードは黒。もうそれだけでシンパシー!
 重厚なハードロックサウンドを堪能いたしました。ギターさんの早弾きが超カッコよかったー!
 数年前、同じ会場HOTコロッケで開催されたハロウィンライブで対バンしたことがある方々でした。それなのに「初めまして~!」とか挨拶しちゃった。ひゃあぁぁ、失礼いたしました~!
2012.10.14 HOTコロッケにて。これで対バン経験ありと気付いてくださる鵠の皆さんがすごいと思うのです!

2012.10.14 HOTコロッケにて。これで対バン経験ありと気付いてくださる鵠の皆さんがすごいと思うのです!

 その時はサザンクロスというバンドでご出演されていたのですが、今回はドラマーにマリコさん迎えたスピンオフバンドのような感じなのでしょうか。マリコさんは、サザンクロスのドラマーさんの愛弟子さんとのこと。バスドラのパワーがすごかった!

– サザンクロス –
https://www.facebook.com/southerncrossofficial

■haru さん

haruさん

haruさん


 ギター一本で弾き語り!
 歌も演奏も素晴らしいのですが、haruさんといえばなんといってもMC!
 今回もたっぷり笑わせていただきました~。海の家・熱々のラーメン・熱い砂浜・熱い汁。
 真面目なMCも。トップバッターの宮島久男さんのMCに呼応するかのように語られる、これからも音楽を続けていく、という熱い想いに胸を打たれました。客席でちゃかさんと「うわー、みんな大人だよ、どうしよう……」と青くなってました。

■佐京こはな さん

佐京こはな さん

佐京こはな さん


 ソロボーカルさん。カラオケ音源をバックに色んな歌を聞かせてくださいました。
 プロデューサーさんに「こんな恥ずかしい曲のオケは作りたくない!」と言わしめたラブソング。「でも私は恥ずかしくないです!」のMCに客席は大喝采!
 そうだそうだ! 自分の想いを表現するのに恥ずかしいも何も関係ないです。もし恥ずかしさを感じるのならば、その恥ずかしさも含めての表現活動であるべきではないしょうか!
 歌詞の一つ一つを客席に伝えようという想いがヒシヒシと感じられる素晴らしい舞台でした!

– 佐京こはなのブログ〜摂食障害と歌の道〜 –
http://ameblo.jp/sakyo-kohana/

 出演者もお客さまもスタッフさんも、みんなホントに温かくて幸せな気持で心が満たされるライブでした。
 みなさま、どうもありがとうございました!!
 (なんか白飛びしまくりの写真ばかりでゴメンナサイ!)

 最後にちゃか&せがの演奏をチラ見せ~! ギターのちゃかさんは、ぼくをソロギターの道に導いてくれた恩師であり、頼れる兄貴なのであります。

場面緘黙という不安障害を音楽で昇華

 赤坂にあるライブレストラン『橋の下』。Music Boxというアコースティックサークルの定期演奏会に行ってきました。
 今回は、ちゃか&せがの公開練習の場として使ってしまいました。参加人数も少なく、たくさん練習できてラッキーでした。そういうユル~い雰囲気で活動しているユニット、ちゃか&せが。2015.8.16(日)に瑞江のHOTコロッケでライブをします。

 Music Boxの常連さんである、わかさんの『歌声』という曲が素晴らしすぎて感動しました。場面緘黙という不安障害についての歌なのですが、何度聴いても激しく胸に響きます……。

 「心と体、離れてく」という歌詞、刺さる人にはグサリと深く深く突き刺さるのではないでしょうか。こういう想いを音楽という形で昇華されているわかさんを尊敬しております!

– Acoustic 処 “Music Box” –
http://yaplog.jp/music_box/

– 橋の下 –
http://www.asahi-net.or.jp/~qq6t-ookb/

2015年8月のライブ告知。

3本中、無料ライブが2本!

—————————–

2015/8/16(日)
瑞江 HOTコロッケ「Myらいぶ」
18:30OPEN/18:50START
※出番は19:30~20:00
1,500円(飲食チャージ)

 『ちゃか&せが』というアコースティックインストユニットで出演します。ギターのちゃかが奏でるアコースティックソロギターに、色んな楽器でぼくが絡んでいきます。ぼくはベース、ドラム、和太鼓などやります。今回はボーカルさんが2曲ゲスト参加してくださいます。

ちゃか&せが

ちゃか&せが

– 瑞江 HOTコロッケ –
東京都江戸川区南篠崎町2-10-9
(都営新宿線 瑞江駅 徒歩5分くらい)
http://plaza.harmonix.ne.jp/~hotcroq/index.htm

—————————–

2015/8/29(土)
新堂公園夏祭り
15:00START
※出番は15:25~15:55
無料

 Vivid Pink Companyというファンクロックバンドで出演します。マルーン5やブルーノ・マーズなどの曲をオリジナルアレンジでやります。音だけではなく、視覚的なエンターテイメントも意識して活動しています。
 ぼくは基本的にベースを弾きますが、今回は棒術的パフォーマンスを取り入れてみました! もうファンクとかロックとか関係ない世界に入りつつあるか? 包容力の大きいバンドで活動できてとても幸せです!

Vivid Pink Company

Vivid Pink Company

– 新堂公園夏祭り –
(京王線 聖蹟桜ヶ丘駅 徒歩10分くらい)
https://www.facebook.com/events/320229264798584/

—————————–

2015/8/30(日)
川崎市教育文化会館
13:30OPEN/14:00START
Rhythm Junkies~打魂~(和太鼓)
無料

 BEAT座CLUBから派生した和太鼓ユニット、Rhythm Junkies~打魂~のデビュー戦です。
 無料なので、お時間のある方はぜひふらりと遊びにいらしてください~。迫力のある和太鼓アンサンブルをお届けします!
 とっても大きい会場なので壮観な眺めになると思いますよ~。

Rhythm Junkies~打魂~

Rhythm Junkies~打魂~

– 川崎市教育文化会館 –
神奈川県川崎市川崎区富士見2-1-3
(JR川崎駅 徒歩15分くらい。バスあり)
http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/category/94-11-1-0-0-0-0-0-0-0.html

人が悟りを開いた瞬間の表情

 先日、タップダンスのレッスンが終わったあと新宿に行った。二丁目とかそういうことではなく、普通に夜ご飯を食べに。
 そこで立て続けに2人の男性にナンパされた。どうやらぼくのことを女性だと思い込んで声をかけてきたらしい。別に自慢でもなんでもないが、ナンパはよくされるのだ。特に新宿、池袋とは相性がいい。逆に渋谷、品川あたりは全然だ。
 自慢ではないといいつつ、声をかけられることは嬉しいのでこうしてブログに書くわけだが、自慢にならない決定的な理由がある。ナンパ師が、声をかけた相手が同性だと分かった瞬間、微妙な表情を浮かべて立ち去っていくからだ。

 DTPデザインのお仕事をしている関係で、いろんな素材集を購入している。各社ごとに特色がありとても面白く、時にさりげなく、時にあからさまに使っている。
 お気に入りは、イメージナビ社から発売されていた『素材一番 Vol.1 IT&ビジネス』という素材集。

 これに人物というカテゴリーがあるのだが、ぼくはこれが大好き!
 表情といい、ポーズといい、浮かれて調子に乗ってる感じが、ぼくの神経を金ヤスリのごとき勢いで逆なでするのだ。(褒めてます)
 例えるならば、学生時代に体育祭や修学旅行といったイベントで盛り上がるクラスメイトたちを、疎んじながらも同時に羨んでいた思春期の記憶が蘇るというか。(感じ方には個人差があります)

これとか

ウェーイな感じ

ウェーイな感じ

これとか

女子社員にセクハラとかで訴えられてしまえ

女子社員にセクハラとかで訴えられてしまえ

 思わず顔面にパイを投げつけたくなる衝動に駆られるのはぼくだけだろうか。
 で、この画像↓。

「あっ……(悟り)」

「あっ……(悟り)」

これを見たときに思い出したのは、あっ、これはぼくから立ち去る寸前のナンパ師の表情そのものじゃん、というお話。
 今度は渋谷でこの表情を見られるように頑張るぞ。