2017年9月6日 / 最終更新日時 : 2018年10月11日 せっちー ライブ告知和太鼓日常音楽理論 旅行嫌いのせっちーが旅行好きになった理由 2016年9月、静岡県三島市にて開催され、大盛況のうちに幕を下ろした『仰望和太鼓in三島』。2017年11月に再臨します! (今回も、チラシ、ポスター、チケット等々、デザイン関係を担当させていただきました。どうもあり […]
2017年2月19日 / 最終更新日時 : 2018年10月11日 せっちー ギタータップダンス音楽理論 フラメンコのワークショップ行ってきました! 池川寿一さんのフラメンコのワークショップに参加してまいりました。 会場は赤坂の『寺子屋』というライブハウス。おぉ、赤坂! おしゃれな都会のオーラに飲まれぬよう、日高屋の枝豆とポテトサラダで雑草魂を奮い立たせ、全く必要 […]
2015年10月15日 / 最終更新日時 : 2015年10月15日 せっちー 音楽理論 自分用メモ_16音符の1.5拍フレーズまとめ 最近、色んな場面で1.5拍フレーズにつまづくことが多かった。これはいい機会と思い、改めてまとめてみた。 楽譜で理解しようとすると余計に難しくなるよ、と色んな人に言われるけど、どうしてもぼくは音符にした方が理解しやすい […]
2015年9月29日 / 最終更新日時 : 2015年9月29日 せっちー ドラム音楽理論 せっちーのドラムワークショップin所沢【初心者入門編】 前回、たいへんご好評をいただきましたドラムワークショップですが、このたび再度開催させていただく運びとなりました。どうもありがとうございます! 「両手足を別々に動かすなんて無理!」と言われがちなドラムですが、全然そんな […]
2015年9月13日 / 最終更新日時 : 2015年9月14日 せっちー タップダンス日常音楽理論 「(演劇の)舞台は総合芸術」。自分の音楽はどうだろう 今日は、かわさきタップフェスティバルの照明合わせでした。 稽古場やスタジオできっちり仕上げたつもりでも、本番に近い環境でやらないと気付かないないことがたくさん! これで本番前のリハもあるのだから、なんて出演者に手厚 […]
2015年8月20日 / 最終更新日時 : 2015年8月20日 せっちー ドラム和太鼓音楽音楽理論 あなたはどちら? 右脳と左脳 左脳は「分析・理論的」、右脳は「直感・芸術的」なんていわれます。 音楽って右脳的な分野のこととして語られることが多いような気がするのですが、数学とか物理学で説明できることが多いと感じてます。 そんなこと言ったら、世 […]
2014年7月8日 / 最終更新日時 : 2015年6月13日 せっちー 音楽音楽理論 個人的マイナースケールの覚え方 ナチュラルマイナースケールは、7度と8度(root)が全音関係なので、なんか解決感がない。 ↓ なので7度を半音上げて、7度と8度(root)を無理やり半音関係にして解決感を出してみた。それがハーモニックマイナースケール […]