自分主催のライブイベント終了。みんな愛してる~!


 所沢にある『音楽喫茶mojo』というお店をお借りして、自主企画ライブをしてまいりました。
 会場まで足をお運びくださったお客さま、ご出演くださった皆さま、会場を使わせてくださった所沢『音楽喫茶mojo』さま、本当にどうもありがとうございました!
 関わってくださった皆さまのおかげで最高に楽しいイベントを開催することができました。本当にどうもありがとうございました~!!

—————————

【J&Friends】

J&Friendsのみなさま。熟練のオールディーズサウンド!

J&Friendsのみなさま。熟練のオールディーズサウンド!

1.Opening Thema 「Let’s go」 / ベンチャーズ
2.Runaway (悲しき街角) / デル・シャノン
3.ルイジアナ・ママ / ジン・ピットーニ
4.リバーサイド・ホテル / 井上陽水
5.ウォークドントラン <木の葉の子守歌> / ベンチャーズ
6.御免 / 井上陽水
7.倖せな涙 / オリジナル
8.ナイト・トレイン / オリジナル
9.マイ・シェリー / オリジナル
10.朝日のあたる家 / ベンチャーズ
11.ドライビング・ギター / ベンチャーズ

 60年代のヒット曲をベンチャーズサウンドでアレンジ。
 オープニングからの、Let’s go → Runaway → ルイジアナ・ママの流れは、トップバッターにはもったいないほどのロックンロール。最初から最後までレッドゾーンな勢いで、このイベントの空気を作り上げてくださいました。『倖せな涙』、いい曲だった~。
 演奏後、リードギターの方とお話させてもらえたのですが、音楽の先生をやってらっしゃるとのこと。さすがのパフォーマンスでした。
 ドラムの方が素晴らしいリズムを奏でてくださっていて、対バンのドラマー一同、「あの人のドラムはヤバい!」と鳥肌を立てておりました。
 サイドギターさんのいぶし銀っぷりは、世のサイドギタリスト志向の人にはたまらないものがあったと思います。コーラスさんはキーボードと入れ替わったり、客席とステージを移動したりと多彩なステージング。それらを支える広大な包容力を持ったベース、主張しすぎないけどしっかり支える……素晴らしいアンサンブルでした。
 なんて素敵な年齢の重ね方をされてるんだろう、と感じいってしまいました。
 どうもありがとうございました!

—————————

【HENTAI’Z】

見どころがたくさん!音楽愛にあふれた素敵なバンドです!

見どころがたくさん!音楽愛にあふれた素敵なバンドです!

1.チェリー
2.亜麻色の髪の乙女
3.Time goes by
4.ポロメリア
5.Hello Again~遠い昔からある場所~

 ドラマーさんがオープンハンドグリップだった!
 キーボードさんがネコ耳つけてる。えっ、耳がうねうね動いてる……の、脳波で動くネコ耳カチューシャですと!?

 ライブの前日がリーダーさんの誕生日とのことで、サプライズハッピーバースデーソングも演奏してくださいました。素敵~!

お誕生日おめでとうございます~!

お誕生日おめでとうございます~!

 ベースさんの音が素晴らしかったです。芯があって太いのにうるさくない、という個人的理想音でした。お話を伺ったらバッカスとのこと。バッカスは何かとdisられてるイメージがあるのですが、全然よかったです。型番にもよるし、個体差もあるし、結局はプレイヤーさん次第だし、メンテや周辺機器の関係もあるし、単にメーカーを理由にdisるのはもったいないと思うのです。あとはベース愛ですね!
 変態要素はあまり感じられませんでした。むしろ癒し系の舞台でした。少なくとも本番中は。
 打ち上げでは一気にリミッター解除してくださって、とっても楽しかったです。誕生日プレゼントに女子メンバーから赤フンドシを渡され、生着替えコールが沸き起こる感じ、大好きです。
 遠方よりの参戦、どうもありがとうございました!

—————————

【Jazz Band】

客席に飛び込むベース。鉄板ネタです!

客席に飛び込むベース。鉄板ネタです!

1.枯葉
2.Fly me to the moon
3.Cantaloupe Island
4.THE CHICKEN

 ぼくはギターで参加させてもらっちゃいました。
 ジャズというか、ロック畑のメンバーがジャズっぽいことをやってみた、という感じでしょうか。ジャズ『っぽさ』を出すことができただけである程度の目的は達成できたと思います。今回はメンバーそれぞれが「やりたいこと」を明確にイメージしてライブに臨むことができたのがよかったと思います!
 全てが上手くいったとは言えないかもしれないですが、ベストを尽くすことができた手応えを感じました。
 THE CHICKENでは、メインギターさんがメタルフレーバーたっぷりの速弾きソロを繰り出してくれました。歓喜のあまり演奏を放棄して拍手したっていいじゃない!
 後半はほぼドラムいじめ(笑) ベースとドラムに丸投げして他メンバーは 傍観 愛情たっぷりに見守ってました。醍醐味は手持ちのネタが無くなってから。そこから生まれる化学反応から何かが始まるのです。

—————————

【Nostalgic Air】

正統派アニソンロックバンド。イベントのラストを締めくくってくださいました!

正統派アニソンロックバンド。イベントのラストを締めくくってくださいました!

1.リライト
2.Glamourous Sky
3.夢を信じて
4.シングル・ベッド
5.メリッサ
-アンコール-
6.ひこうき雲

 最後は正統派ロックバンド。何度も対バンしている盟友です。
 今回久しぶりに演奏を拝見したのですが、すごく進化しててびっくりしました。さすが、固定メンバーで積み重ねた年月はこういう時にモノをいいますね。圧倒的な安定感。今回のライブを完璧な形で締めくくっていただきました。
 メリッサでは会場をスタンディング状態にしての大盛り上がり。対バンさんもお客さんも巻き込んで最高に楽しい舞台を演出してくださいました。ありがとうございました!
 今度はぜひ、永井真理子のミラクル・ガールが聴きたいです!

 みなさま、本当にどうもありがとうございました~!

打ち上げでの一枚。みんな大好き!愛してます~!

打ち上げでの一枚。みんな大好き!愛してます~!

Leave a Comment.