まずは極限まで音数を減らして弾く。音数はあとから増やせばよい
今日もまたFTJSジャムセッション講座。今日のテーマは『なんちゃってジャズ』。
以前にFTJSの講座で、スタンドバイミーを題材に、アドリブメソッドの基礎の基礎の基礎の基礎を学んでまいりました。もうこれで怖いものなし!と、すっかり有頂天になったのですが、そのメソッドをジャズのセッションで使おうとしたら、全っ然使えなくて泣きそうになったことがありました。
その時から今日まで、泣きそうな状態を解決することができずにいました。
でもそれは今日までの話! 明日からは晴れ晴れとした気持ちでジャズの曲に取り組めそうです。新たな方法論を教えていただいて参りました! アドリブを弾きたい、という気持ちにも、ポジティブなものとネガティブなものがあるというお話を伺いました。
ポジティブな気持ちを育てていけるかは、今後のぼくの頑張り次第。よーし、やるぞ!
その後、所沢に移動しバンド練習。
打ち上げの居酒屋でこってり音楽談義。音楽以外の話題がほぼゼロの飲みとか素敵過ぎます!
いつの間にかラストオーダーの時間とのことで、名残惜しみつつお開き。極めて実り多き時間を過ごさせていただきました。実っただけじゃなくて大量の収穫までゲット!
どうもありがとうございました~!