お化け屋敷とか、心霊スポットとか、深夜のお墓とか、その類のことは割と平気なたちです。そんな可愛気のないせっちーが、VRの世界に入ったらどうなるのか。
といわけで、新宿のVR ZONE行ってきましたー。最新の流行に乗る敗北感と、VR初体験の喜びを享受してまいりました。
同行はお友達のデサイナー女子。遊んでくれてありがとう~! LINEスタンプも絶賛販売中とのこと。チェケラ!
スキーで崖に落ちたり、ベジータ様にかめはめ波の撃ち方を指導していただいたり、脱出病棟で取り乱したり、マリオカートでハンマーで殴られたりしてきました。
すいません、脱出病棟ナメてました……。こ、ここ、こ怖すぎゆ! はうぅ……まだ恐怖の体験がフラッシュバックする……。車椅子に拘束された状態で、動かせるのは両手だけ。右手にライト、左手は車椅子の操作レバー。可能な操作は前進か後退のみ。というか、基本的に前進するしかないわけで、設定だけで下腹部のあたりがゾワゾワしてきます。
ひいいぃぃぃ、殺すなら一思いに殺してくれーーーーー!!!
VRマスクにはマイクもついており、仲間と会話をすることも可能。会話というか、友達女子の悲鳴がマイクを通して聴こえてくるだけ、と言えなくもなかった。当然せっちーの悲鳴も彼女に筒抜けだったはずであり、VR技術を使った最先端おもちゃではなく、地獄共有デバイスとしての印象の方が強い……。いやいや、でもむしろ、そこまでやってくれたからこそ悔いなしと断言できます。
MPを一気に200くらい削られたような、げっそりとうなだれた面持ちで現実世界に(棺桶に入れられ)帰還。
恐怖だけじゃない。明るく楽しいアトラクションだってあるんです。
かめはめ波はめちゃくちゃ楽しかったー。正拳突きの構えのような体勢で気を溜め、自分の身体からスーパーサイヤ人2みたいなスパークが放たれたら、その状態から両手首を合わせたまま勢いよく前に突き出す! ゴリゴリと抉れる地面、発泡スチロールのように砕ける山、直撃を受けて崩れ落ちるクリリン。
もしかしたら開発はしてるかもしれないけど、ファイナルフラッシュとか魔貫光殺砲とか気円斬とかも出してみたい!
ここからは妄想ですが、VR新日本プロレスとかどうですか。VRシャイニングウィザードとか、VRフランケンシュタイナーとか、VRスペース・フライング・タイガードロップとか受けてみたくないですか。まぁ、シャイニングウィザードはVRじゃなくてもいいけど、VRマッスルスパークとか、VR邪王炎殺黒龍波とか……ああ、楽しい!
チケットを使い果たしたので施設を後にする。屋外は相変わらず日差しが強烈で、尋常じゃない蒸し暑さ……。あぁ、生きてるってこういうことよね。
命の大切さを噛み締めながらも、DJブースなどに立ち寄る元気はありませんでした。心と身体の癒しを求め、近くのカフェで放心することに。
恐怖体験や、マリオカートで相手を陥れる快楽についての話もそこそこに、デザイナーあるある話で盛り上がった。やはり同業者、お互いに共感しまくりの楽しいひと時でございました。また語りたい。何時間でも語れる。
VR体験の後は、武蔵小杉のブルームーブスタジオに移動し、ダンス×お芝居×笑いの舞台『流星ライブ』を観劇。毎年恒例の舞台で、せっちーの夏のお楽しみー。BEAT座CLUB主宰の杉谷タダシさんもご出演されています!
今回も楽しかったー。はふー、あんなにカッコよくダンスが踊れたらどんなに素敵でしょう……。
劇団流星
http://ryusay.main.jp/index.html
Dance Planning Office『Bloomove DANCE STUDIO』
http://bloomove.com/index.html
前々回から、スタッフとしてエンドロールにクレジットしていただいているのです。えっへん、自慢自慢~! こんな素晴らしい舞台に関わらせていただき光栄でございます、どうもありがとうございます~!
ところでつい先日の東京、短時間でしたが、ものすごい雷雨でしたね。いやーん、雷怖いー(棒)
家庭でもVRを楽しむことが出来る。いい時代になったものですね~。古参ゲーマーとして感慨深いです。