コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

せっちーBlog

随筆

  1. HOME
  2. 随筆
2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 せっちー 日常随筆

進撃の巨人。Finalの無限遠点

「進撃の巨人」The Final Season 完結編(前編)。いや、これを初めて目にしたときのわたしの反応は、一言、「どこがFinalなんだよ!」だった。Finalの後ろに付け足された「Season」「完結編」「前編」 […]

2023年5月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 せっちー 日常随筆

電車の連結部で遭遇した非日常。ゴールデンウィークの余韻に

ゴールデンウィークの余韻と満員電車 ゴールデンウィーク。人々が旅行や帰省に胸を弾ませる中、わたしは電車に揺られていた。車内は満員で、人々のカバンや肩が微妙に触れ合う、あの混雑特有の空気感。そんな中、わたしはふと連結部に目 […]

2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 せっちー 日常随筆

鶯谷感。透明感の対極にある情緒の結晶

「透明感」とは違う、鶯谷で感じる情緒の衝撃 「透明感」というものを定義するのは難しい。でも、その情緒を共有することは案外できる。ならば、わたしが感じたこの「鶯谷感」も、きっと共有できるはずだ。そう信じて書き始める。 JR […]

2022年12月31日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 せっちー 日常随筆

ビビり運転と都心侵略。神保町から始まる壮大な旅

免許取得から3か月、まだまだビビり運転です 運転免許を取得して3か月。相変わらず「ふんわりアクセルにも程がある」と言われそうなビビり運転で、後続車の皆さんに「がんばれ!でも早くして!」という矛盾した感情を抱かせている自覚 […]

2022年12月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 せっちー 日常随筆

ピニャコラーダの響きとわたしの小さな革命

ピニャコラーダ、その魅惑の響き 最近、どうにも「ピニャコラーダ」という単語の響きが頭から離れない。「ピニャ」も「ニャコ」も、妙に面白い。なんだこのテンポの良さは。まるで異国の妖精が、ポンポンと肩を叩いてくるようなリズム感 […]

2022年7月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 せっちー 日常随筆

免許は取った、でも一人で運転は無理!助手席に座ってくれる人を本気で募集します

免許を取った!でも年齢の壁は関係ない 普通自動車の運転免許を取得しました!この歳で、という枕詞がつきそうですが、何かを始めるのに遅すぎるなんてことはないのです。年齢なんてただの数字。カレンダーの落書きにすぎません。「人生 […]

2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 せっちー 日常随筆

カバンの底から発掘された龍角散。高級ビスケットに対する罪悪感

カバンの中を漁っていたら、ひょっこり出てきた個別包装のビスケット。「ああ、これ…!」と思い出がよぎる。あの時、友人が「これ食べてみて」と言いながら渡してくれたやつだ。せっかくわたしのために選んで買ってくれたのに、その存在 […]

2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月21日 せっちー 日常随筆

赤ちゃんスマイルとヘン顔の美学。悔いなき生涯の一瞬

電車の中、お母さんに抱かれた赤ちゃんと目が合った。赤ちゃんの目はキラキラと輝き、まるで「あなたは何者ですか?」と問うているようだった。その無垢な問いに答えられる言葉を持ち合わせていなかった私は、とっさに全力の笑顔を送った […]

2021年12月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 せっちー 日常随筆

電車内のダンディズム。足を組むフランス皇帝、その不屈のリズム

電車で向かいの席に座るダンディーなおじさま。革靴はピカピカ、スーツは隙がなく、ガシッと腕を組んだ上半身からは「予の辞書に不可能という言葉はない」とでも言いたげな堂々たる威風が漂っている。もし彼が電車ではなく戦場にいたら、 […]

2021年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 せっちー タップダンス日常随筆

新宿、トゲ、そして感情迷子。何もかもが錯綜する街

新宿、久々のタップレッスンと小さな感動 新宿。久しぶりにタップのレッスンに復帰したキッズ。その姿に心が温まる。そうだよ、いいじゃないか、一度挫折しても戻ってくればいいんだ。まるで人生の縮図を見ているようで、心に甘美な刺激 […]

2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 せっちー 日常随筆

ハンバーグ衝動と喪失感。己の欲望を迷子にして

「ハンバーグが食べたい!」この衝動は突然やってくる。理屈も予兆もない。ただ純粋な欲求が、胃袋の奥から喉元まで駆け上がってくるのだ。その声に抗う術はなく、わたしは一目散にハンバーグ・ステーキ専門店へと駆け込んだ。 お店に入 […]

2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 せっちー 日常随筆

妖怪 “電車の切符隠し” とその一味。科学的事実としての彼らの存在

改札前で切符が消えるあの現象 それは電車を降りた瞬間に始まる。改札に向かいながらポケットに手を突っ込むと、切符がない。「あれ?さっき確かにここに入れたはずなのに…」と、思い出の断片を必死にかき集めるが、切符の行方は闇の中 […]

2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 せっちー 日常随筆

ハンディ扇風機と去年の私。手のひら返しの風が吹く

去年の夏、街でハンディ扇風機を片手に涼しげに歩く女性たちを見かけるたび、密かにこう思っていた。「ふん、そんなに涼しい顔してオシャレアピールですか。扇風機持ちながら街を闊歩するのがそんなにご自慢ですか!」と。完全に理不尽な […]

2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 せっちー 動画日常随筆

不器用な私の乗馬体験記

世の中には、「3次元の動き」が得意な人がいます。上下左右、そして高さや奥行きを自由自在に操る人たち。そんな人を見るたびにわたしは思うんです。「なんでそんなにスムーズに動けるの?」と。 わたしのような不器用な人間にとって、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

最近の投稿

「どこからでも切れる」の罠に見る人生哲学。日常の失敗から学ぶ自由の難しさ

2025年5月9日

ゼロカロリー飲料に潜む真実。ゼロの神がささやく甘い誘惑

2025年5月2日

駐車場で起きた静かな譲り合いの儀式

2025年4月27日

水素水との邂逅、あるいは懐疑の始まり

2025年4月23日

リサイクルボックスはごみ箱じゃない?自販機の隣に立つ無口な見張りの話

2025年4月19日

本番で靴紐がほどけるのは妖怪のせい?「靴紐ほどけ丸」出現記録

2025年4月15日

車上荒らし!?スタジオ帰りに起きた小さな事件

2025年4月12日

バターを塗るように免許証を愛した話(そして穴を開けられた)

2025年4月3日

人間もまた、光に向かう。コンビニ前より愛をこめて

2025年4月2日

記憶の空白。消えた建物とわたしの脳

2025年3月28日

カテゴリー

  • ゲーム (3)
  • メンバー募集 (2)
  • ライブレポ (60)
  • ライブ出演しました (76)
  • ライブ告知 (64)
  • ライブ見に行ってきました (42)
  • レビュー (3)
  • 動画 (29)
  • 日常 (81)
  • 未分類 (6)
  • 随筆 (44)
  • 音楽 (123)
    • ウィップクラッキング (2)
    • ギター (26)
    • タップダンス (78)
    • ドラム (43)
    • ベース (37)
    • 和太鼓 (77)
  • 音楽理論 (7)

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年2月
  • 2012年1月

AdSence

Copyright © せっちーBlog All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU