【伝統芸能】殺陣と和太鼓のコラボ!長崎六丁目児童遊園で和の響きを届けました

殺陣と和太鼓の迫力あるパフォーマンス in 長崎六丁目児童遊園

【圧巻】殺陣×和太鼓パフォーマンス in 長崎六丁目児童遊園

豊島区立長崎六丁目児童遊園で開催された、殺陣と和太鼓のコラボパフォーマンス。
雲一つない晴天の下、澄み渡る青空に響く和太鼓の音と、舞い踊るような剣の軌跡――。
まるで時代劇のワンシーンに迷い込んだような、そんな侍タイムスリッパーな感覚に包まれるひとときでした。

伝統芸能「殺陣」と「和太鼓」のコラボ

和太鼓と殺陣。
どちらも日本の伝統芸能でありながら、こうして真正面から向き合う機会は意外と少ないもの。
しかし、今回の舞台では、太鼓の一打が剣の振りに呼応し、殺陣の動きが和太鼓のリズムに引き込まれるという、まさに“共鳴”ともいえる瞬間が生まれました。

特に、演目のクライマックスでは、太鼓の連打に合わせて剣と扇が交錯し、空気が張り詰める場面も。
観客の皆さんが息をのむのが、こちらにも伝わってきました。
音と動きがシンクロすることで、ただの舞台ではなく、まるで一つの“生きた物語”になったように感じました。

舞台の上から見えた景色

客席からはどんな風に見えたでしょうか?
こちらからは、太鼓の音が響くたびにお子さんたちが「わーっ!」と歓声を上げる様子 が見えていました。中には、和太鼓のリズムに合わせて手拍子をしている子も! きっと何か心に響いたものがあったのだと思うと、演者としてはこれ以上ない喜びです。ソウルフルな君たち、今度ぜひ練習会に参加してみないかい?

大人の方々は、どっしりと腰を据えてじっくりと見入ってくださる方が多く、終演後には「すごい迫力だった」「またやってほしい」と声をかけていただきました。中には「一杯奢るよ!」とおっしゃってくださった方もいらっしゃいました。ありがとうございます!酒はダメなんでオレンジジュース下さい。
こうして、観客の皆さんと一緒に“舞台を作っている” 感覚を味わえるのは、やはりライブパフォーマンスならではですね。

【出演者紹介】殺陣×和太鼓のパフォーマー

殺陣

  • 高倉早矢さま(@yuzuyu_)
  • 福来さま(@fukurai)

和太鼓

  • せっちー

パフォーマンスの見どころ

相互に引き立て合和太鼓の重厚な響きと殺陣の動き
→ 剣が振り下ろされる瞬間、ドン! と響く太鼓。まるで太鼓が「剣の音」を奏でているようでした。

音と動きがシンクロすることで生まれる臨場感
→ 剣戟のスピードとリズムが絶妙に合うと、ステージングエリア全体が一つの作品のように動き出すようでした。

観客の皆様も巻き込むライブ感のある演出
→ 太鼓の音に合わせた手拍子や、息をのむ沈黙。観客と一緒に作り上げる舞台が、ここにありました。

またこの場所で“和の響き”を届けたい

今回のパフォーマンスを通じて、改めて感じたのは「音と動きがシンクロすると、こんなにも空気が変わるのか」ということ。
まるで 和太鼓が剣に命を吹き込み、殺陣が太鼓にリズムを与えるような感覚 でした。殺陣のお二方には心から感謝です。和太鼓だけではこの世界観は生み出せなかったと思います。ありがとうございました!

「またやってほしい!」というお声に応えるべく、次回の企画も考えたいと思っています。
もしまたこの場所で演じる機会があれば、さらに進化した「殺陣×和太鼓」の世界をお届けしたいと思います!

皆さま、どうもありがとうございました!!

関連記事

和太鼓は伝統芸能としての歴史を持ちつつも、新たなスタイルに進化し続けています。
例えば、意外な組み合わせの「女装×和太鼓」というスタイルがあってもいいのではないでしょうか。
🔗 女装と和太鼓。その響きの奥に潜むもの

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です