自我の目覚め、かわさきタップフェスティバル2019

 かわさきタップフェスティバル2019、今年はToTTori家というユニットで出演させていただきました。ありがとうございました!
 かわさきタップフェスティバルには毎年出演させていただいているのですが、これまでずっとドラムだったり和太鼓だったり、ミュージシャン枠で出演でした。なので、実はタップダンサーとして出演したことがなかったのです。タップダンスのフェスティバルなのに!
 タップフェスティバルというコンセプトからの視線はヒシヒシと感じつつも、なんとなく目を逸らし続けてきたこの数年。満を持して今回はタップダンサーとして出演させていただきました。そういう意味では、せっちーにとって真のかわさきタップフェスティバルのデビュー戦でした。

 とはいえ、これだけ凄まじいハイレベルなタップダンサーの方々の中にあって、せっちーごときのタップについて述べることは何もないでしょう。ウサギがティラノサウルスと闘えと言われてるようなもんです。でもね、このウサギは逃げないんだぜ。

出演者さまは下記の通り。(敬称略)

・Upsy-Daisy Girls
・Upsy-Daisy Newcomers
・Upsy-Daisy Pervert
・ad-hoc
・R’s Tap Theater
・こなべ組
・TAP-LOVERS
・Dance Works from Taiwan
・Dimple’s
・中川裕季子リズミーハーツ (22日19時半のみの出演)
・RED SHOES
・RoseLove with Friends (23日16時のみの出演)

かわさきタップフェスティバル2019_ウラ
かわさきタップフェスティバル2019_ウラ

主催の藤川誠さんのスタジオ、M’S TAP FACTORYから Upsy-Daisy の皆さまをはじめ、
Dimple’sさんは 滋賀から。
Dance Works from Taiwanさんは台湾から。
ad-hocさんは超絶タップダンサー集団 。
RoseLoveさんはミュージカル「アニー」の三代目アニー 。
ゲストはFunk-a-Babyさん 。
等々、ちょっともう書ききれないくらいスゴい方々ばかり。

 せっちーはひたすら愚直に不器用なタップを踏むことしかできませんが、これだけ偉大なタップダンサー様達の胸をお借りできたことが非常に光栄でございました。
 もちろん楽しいことばかりではないですが、それを乗り越えたということが自信につながりました。特に、単純なフィジカルの技術力だけではなく、自分と徹底的に向き合うことが必要なため精神世界での影響が大きかったです。まぁそれは別に今回に限らず、師匠や先輩方とご一緒させていただく舞台はいつもそうなのですが。
 せっちーとしてのアイデンティティや立ち位置、チーム内外における相対的なヒエラルキーのようなものまで、深く考えさせられる舞台でございました。

かわさきタップフェスティバル2019集合写真
かわさきタップフェスティバル2019集合写真

 もっとフェスティバルそのものを純粋に楽しめるようになりたいなー。タップダンスを共通言語として、タップダンサーの皆さまとタップ言語で会話ができるように!
 関わってくださった皆さま、本当にありがとうございました!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です