BEAT座CLUB、ラゾーナ川崎プラザソル公演終了
世界最大級の和太鼓スクール 和太鼓教室TAIKO-LAB。その発表会のゲスト演奏としてBEAT座CLUBが出演しました。
9月にかわさきタップフェスティバルで出演したラゾーナ川崎プラザソル。今回はBEAT座CLUBの末席に、和太鼓打ちとして参加させていただきました。
自分の演奏に関しては悔いが残るところもあったけれど、全体的にはたくさんの拍手や、たくさんの笑いを提供できたりと、手応えも感じられる舞台でした。
「和太鼓で笑い?」と疑問を感じる方がいらっしゃるかもしれないのですが、BEAT座CLUBにおいて笑いは大きな要素の一つなのです。初見のお客さんを笑わせるのって難しいじゃないですか。リズムエンターテイメントとしての説得力がないと成立しないのです。うぅむ、難しい……。上品で良質な文化的な笑いにご興味のある方、ぜひBEAT座CLUBの公演に足をお運びいただけたら嬉しいです。(宣伝です。てへっ)
開演前に会場内をうろうろ。
舞台の設営をされている講師の皆さまを盗撮。四方八方から「オマエも働け!」という声が飛んできそうですが、ちがうもん、今は手が足りてるから待機しててください、って言われたんだもん。
今回の舞台を終えて、自分にどんな練習が必要なのか分かったのが大きな収穫でした。自責はほどほどに。でも反省はしっかり。
ありきたりな話だけど、これはほんとに自分との闘いだなぁ……。でもせっちーの戦略は常に「闘わずして勝つ」なのです。これからもなんとかして勝ちを重ね続けるのだ。
でもやっぱり講師演奏はスゴかったです。自分と講師の方を比べるのはおこがましいのですが、一打の説得力が全然違いました。まさに一打入魂!
生徒の皆さんの演奏も、和太鼓に対する真摯で熱い想いがハッキリと伝わってきました。見ている人に何かが伝わる、ってとても素晴らしいことだと思うのです。たとえば、朗読でも棒読みじゃ何も伝わってこないじゃないですか。
打ち上げで、生徒の皆さんや講師の皆さんとお話させていただけたのも嬉しかったです。せっちーみたいな者を温かく受け入れてくださり、打ち上げの杯を交わさせてもらえてとても光栄でした。全部のテーブルを回ろうと思っていたのですが、回りきれず宴もたけなわとなってしまいました。もっとお話したがったー、とおっしゃってくださった方、申し訳ありませんでしたー!! ぜひまた今度お話させていただきたいです~!
TAIKO-LAB等々力関係者の皆さま
BEAT座CLUBの皆さま
会場に足をお運びくださったお客さま
お世話になった全ての方に心からの感謝を申し上げます。どうもありがとうございました!
お昼には美味しいお弁当をいただきました。ご馳走さまでしたっ!