あなたはどちら? 右脳と左脳
左脳は「分析・理論的」、右脳は「直感・芸術的」なんていわれます。
音楽って右脳的な分野のこととして語られることが多いような気がするのですが、数学とか物理学で説明できることが多いと感じてます。
そんなこと言ったら、世の中のたいていのことは数学と物理で説明できるだろ、というツッコミは聞き流しつつ。
色んな楽器の中でも、特に物理的な法則から理解しやすいのが打楽器ではないかと思います。異論は認めます。聞き流しますけど。
たとえば、100円玉を地面に落とす時。
地面から1mmの高さから落とすのと、1m70cmの高さから地面に落とすのでは、音の鳴りが全然違いますよね。きっと、高いところから落とした方が大きい音が出るはず。
100円玉と地面の関係を、スティックとドラムの打面に置き換えると、それだけで音量のコントロールができそうな気がしますねっ!(かなり乱暴なたとえ話です)
ちなみにぼくは、高校の物理で27点以上をとったことがありません。えっへん!